-
価格と規格変更のお知らせ
一つ心苦しいご連絡ですが、来月より全面的に価格または規格の変更をさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。
畑は寒さのなか、冬眠中です。今年も元気に綺麗な花を咲かせてくれる事でしょう。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。 -
ミモザ入荷まであと少し
新しい年を迎え、比較的暖かくゆったりと過ごせていますが、今年の天候はどうかな〜? と思うばかりです。
空気が澄んでいるこの季節は、周りの山々が白く輝いて、特に毎日富士山を眺めてはその風格にニコニコしてしまいます。でもこの冬の富士山は雪が少なく淋しい感じ。ここでも天候に不安を感じます。
毎年1月中旬〜末にミモザが入荷します。例年たくさんのお客様からお問い合わせを頂いておりますが、今年もいつもお願いしている「イタリア・サンレモ」の農園の開花収穫状況で送られて来る予定です。それまで、もう少しお待ち下さいね。 -
南京ハゼ
南京ハゼがやっと入荷してきました。
いつまでも気温が高いせいでしょうね、まだ実が爆ぜきらなく白く可愛い実が出ていませんが、2〜3日して乾いてくると大変!!
東京蚤の市で、このシーズン初お披露目出来そうです。
でも・・・
少量の入荷ですので、悪しからず。
お早めにお越しください。 -
ヤシャブシの生木
ヤシャブシの生木が入荷。今回の分は実が沢山付いていて嬉しい枝でした。木の乾燥には時間を掛けますので、3月中頃からのお届けです。
針葉樹ではないのに、ヤニの香りでツーンとした針葉樹の森の香りが心地いいです。
猫たちも・・・ -
白樺の生木
白樺の生木が入荷しました。スラーっとしてこのままリースに丸められます。
オンライン販売は乾いてから致しますが、もし、生でご希望の方は、お電話(tel. 0551-45-9373)またはメール(dryflower.f3@gmail.com)にてお問い合わせ下さい。
今回入荷している枝はスラーっとした癖がない枝ですので、リースに丸めたり好きな形に作る事が出来ます。
-
春のミモザ
我が家の洗面所にも春!お正月残りの黄色の小菊に合わせてのミニコーナーです。ミモザ1束から玄関・食卓テーブル・キッチンの窓辺…
あちこちに春が来た気分です。
-
北杜市も被災地へ
我が北杜市もこんな車が被災地へ行ってます。小さな事ですが、小さな事が重なって、お一人でも心が温かい気分になって下さることを願っています。
-
百日草 入荷
-
水無月あじさい
水無月あじさい(みなずきあじさい ピラミッドアジサイ)
収穫の時期と思い、畑にお邪魔すると…この通り! 今年はやった! と思える綺麗な花ですが、雑草が伸び放題!
きゃー!困った〜
でもまずは雑草を片付けないと収穫出来ないので、只今、鎌を構えて奮闘しつつ収穫スタートです。
-
月桃が届きました
月桃が沖縄から届きました。
2週間くらいで乾きます。
写真上のオレンジ色の実は「ソテツの実」です。乾燥するともっと紅く少しシワがよりますが、面白い感じ!
奥に写っている濃いオレンジの実は月桃の完熟です。でも出来上がりは薄いオレンジ〜肌色になります。
-
コットンお届け
コットンが入荷してます。順に弾けてきてモコモコの綿が出て来ました。
10/10頃から茎のついていない実はお届け出来ます。枝に付いたコットンは10月末ごろからの予定です。
-
わたの入荷
地元のわたがゴロゴロと入荷して来ました。
茎つきも有りますので、乾いて来たらご案内しますね。少し若い(熟してないので)1ヶ月ほどかかりそうです。