-
日扇 ひおうぎ
ドライフラワーには「種」になってから登場しますが、花はこんな元気な色です。
蕾の下にある小さな膨らみが受粉すると膨らんできて、実を付け、種になります。
緑色のふっくらしているのはすでに種ができ始めています。
-
シャクヤク
梅雨に入り重い空の色に変わりました。
毎年梅雨入りと共にスタートするシャクヤクの入荷ですが、今年は高温のせいでしょうか? 今日でほぼ終了です。雨のおかげで花も大きく元気に入荷しましたので、楽しみにしていて下さい。
シャクヤクの花は綺麗で良いのですが、香りが強すぎてクラクラと一日中する日々です。
-
スモークツリーが今年も収穫できました
-
麦
-
ベイリーフの花
-
クリスマスローズ
-
母の日に
桜が満開になり、庭は散りはじめの花びらで埋まり始めました。
猫たちも不要不急の外出を控えているのか?
仲良く事務所にいる事が多い気がします。
スタッフの休みが多いので、人恋しいのかな?来月の母の日を前に、発送を考えたギフトをご用意しましたのでネットショップを覗いてみて下さいね。
大きさと形が一定で無いのでギフト用の市販の専用ボックスが見つかりませんので、こちらで箱を手作りしてのギフトボックスとさせて頂きますのでご了承下さい。 -
白樺のリース
まだまだ出掛けられない日々が続きそうな日々ですね。お天気が良いのがせめてもの救いですが、何か楽しい事を見つけていますか?
私は白樺の枝がたくさん入荷しましたので久しぶりに枝だけでリースを作りました。何年ぶりかで作りましたが、楽しくてウキウキ! 時間に余り追われない今、こんな楽しい時間があるんだと思わずいくつか作ってみました。
長さや太さに余りこだわらず、一定方向に向かってグルーガンを使ってリースベースに付けていきます。
-
ぶどうの蔓
先日、近くでワイン用のぶどうの蔓を頂きました。
メルローと山葡萄の蔓です。
とても素敵なネーミングのワインになるぶどうですので、気持ちもワクワクしながらリースベースを作っていますが、これがなかなかの頑固者で四苦八苦しています。
特に香りがする物ではありませんが、庭の大きな桜がほぼ満開になってきたので、桜のほのかな香りと小鳥達の叫び声のような泣き声の中、呑気に蔓と格闘しています。
実は仕事が少しのんびりムードになってきましたが、この仕事を始めて31年、こんなに追われずゆっくりゆったり気分で仕事が出来るのは初めてです。
ウィルスへの恐怖や今後の見通し、家族への心配などはありますが、逆にこの時を大切に過ごしたいと思います。
そうだ!今夜は何年ぶりかのコロッケでも作ろうかなぁ?
-
本日の入荷 2種類
オーストラリアから「ユーカリ テトラゴナ」と「リュウカデンドロン サマーグリーン」が入荷しました。
このユーカリは白く粉が吹いているようで白く輝いています。
リュウカデンドロンのこの種類は先が少し開いてドライに出来上がり、ブーケなどにも使いやすい形です。2~3週間で出荷可能です。
-
南アフリカから入荷
今日は南アフリカからのこの花達が入荷しました。
今日の顔は少しつぼんでますが
ドライにすると開き気味になります。
-
ウエディングブーケ
新型コロナウイルスのニュースで大変な日々ですが、田舎に住んでいると「人と人との距離」があまり近くなく、必要のない所に出かける事もほとんどなく、マスクを付ける事もほとんどない毎日を過ごしています。
季節は待ったなしで、しかも少し早足でやって来ています。ハウスでは種まきが始まり畑起こしも始まりました。
お店は変わりなく営業しています。場所柄でしょうか? むしろご来店いただく方が増えています。
ウエディングブーケのご注文も増えています。今のスタイルは、ほぼこの写真の様にフワフワとしたワイルドパンパス(さらし)と大きなプロテアやバンクシャーを使用しています。
2週間位前までにオーダー頂ければお作り出来ます。
ミニブーケ ¥10,000~
花材にもよりますが
¥15,000~¥20,000位の方がほとんどです。桜が明日か明後日には咲き始める様ですので楽しみです。大きな桜4本満開は見事です。
皆さまご自愛くださいね。